お知らせ
NEWS

和光ケミカルサポート トラック日本代表が2025 UCI トラック ネイションズカップでメダル獲得

和光ケミカルがサポートするトラック日本代表が出場した、2025 UCI トラック ネイションズカップの3日間の激闘の様子をご紹介します。
2025 UCI トラック ネイションズカップは2025年3月14日(金)から3月16日(日)までトルコ・コンヤで開催されました。

2025 UCI トラック ネイションズカップ1日目

ネイションズカップ1日目は、男子チームパシュート、男子チームスプリント、女子チームスプリント、男子エリミネーション、女子エリミネーションに参戦。男子チームスプリントは2位銀メダルを獲得。女子エリミネーションでは池田瑞紀が銅メダル獲得となりました。

2025 UCI トラック ネイションズカップ 1 日目 (男子チームスプリント:左から 小原佑太、太田海也、長迫吉拓)※写真提供 JCF

(男子チームスプリント:左から 小原佑太、太田海也、長迫吉拓) ※写真提供 JCF

[男子チームスプリント]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 1 日目 (男子チームスプリント)※写真提供 JCF

※写真提供 JCF

[予選結果] (250m x 3周)

1位 イギリス 41.902
2位 日本(長迫吉拓、太田海也、小原佑太) 42.229

日本は全体の2位で1回戦進出。対戦相手はドイツ。

[1回戦結果] (250m x 3周)

1位 日本(長迫吉拓、太田海也、小原佑太) 42.007
2位 ドイツ 42.733

日本新記録でドイツに先着した日本代表は、全体の2位のタイムイギリスとの1-2位決定戦に進出。

[1-2位決定戦結果] (250m x 3周)

1位 イギリス 42.060
2位 日本(長迫吉拓、太田海也、小原佑太) 42.194

日本代表は、1走、2走と先行したものの、3走で逆転を許し僅差の2位、銀メダル獲得となりました。

[女子エリミネーション]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 1 日目 (女子エリミネーション)※写真提供 JCF

※写真提供 JCF

[決勝結果]

1位 ACEVEDO MENDOZA Yareli(メキシコ)
2位 van BELLE Lisa(オランダ)
3位 池田瑞紀(日本)

日本の池田は、3位銅メダル獲得となりました。

[男子エリミネーション]

[予選結果]

16位 松田祥位(日本)

日本の松田は、チームパシュートの1回戦を直後に控えた中での参戦ということもあり、予選16位で決敗退。決勝に進むことができませんでした。

[男子チームパシュート]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 1 日目 (男子チームパシュート)※写真提供 JCF

※写真提供 JCF

[予選結果] 4km(250m × 16周)

1位 アメリカ 3:47.870
2位 オーストラリア 3:47.963
3位 ニュージーランド 3:48.433
5位 日本(兒島直樹、橋本英也、松田祥位、窪木一茂) 3:50.327

日本は予選を全体の5位で通過。イタリアとの1回戦に臨む。

[1回戦結果] 4km(250m × 16周)

1位 イタリア 3:52.288
2位 日本(兒島直樹、橋本英也、松田祥位、窪木一茂) DNF

1回戦に進出した日本であったが、橋本と兒島が落車、残念ながらレースはDNFとなりました。

[女子チームスプリント]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 1 日目 (女子チームスプリント)※写真提供 JCF

※写真提供 JCF

[予選結果] (250m x 3周)

1位 オランダ 45.777
6位 日本(酒井亜樹、佐藤水菜、仲澤春香) 47.733

日本新記録となった日本代表は、全体の6位で1回戦進出。対戦相手はドイツ。

[1回戦結果] (250m x 3周)

1位 ドイツ 46.222
2位 日本(酒井亜樹、佐藤水菜、仲澤春香) 48.141

日本はドイツに先着を許して敗退。全体の6位でレースを終えました。

2025 UCI トラック ネイションズカップ2日目

ネイションズカップ2日目は、男子ケイリン、男子オムニアム、女子スプリント、女子マディソンに参戦。男子ケイリンは中野慎詞、男子オムニアムでは窪木一茂が共に3位、銅メダルを獲得となりました。女子スプリントでは、佐藤水菜が準々決勝で敗退したものの、予選の200タイムトライアルで10秒170と自身が持つ日本記録を更新しました。

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (男子オムニアム:窪木一茂/3位 銅メダル)※写真提供 JCF

(男子オムニアム:窪木一茂/3位 銅メダル) ※写真提供 JCF

[男子ケイリン]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (男子ケイリン)※写真提供 JCF

※写真提供 JCF

[1回戦結果] (250m x 6周)

1位(2組) 中野慎詞(日本) --
2位(3組) 山﨑賢人(日本) +0.020

中野は1位で勝ち上がり2回戦進出。山崎は2位で1回戦敗者復活戦へ。

[1回戦敗者復活戦結果] (250m x 6周)

1位(1組) 山﨑賢人(日本) --

山崎は敗者復活戦を1位で勝ち上がり2回戦へ進出。

[2回戦結果] (250m x 6周)

1位(2組) 中野慎詞(日本) --
4位(2組) 山﨑賢人(日本) +0.430

2回戦、山崎は4位で7-12位決定戦へ。中野は1位で1-6位決定戦にそれぞれ進出。

[7-12位結果] (250m x 6周)

1位 HOFFMAN Leigh(オーストラリア) --
2位 山﨑賢人(日本) +0.249
3位 ESOW Esow(インド) +0.316

山崎は7-12位決定戦で2位となり、全体の8位でレースを終えました。

[1-6位結果] (250m x 6周)

1位 SAHROM Muhammad Shah Firdaus(マレーシア) --
2位 VIGIER Sebastien(フランス) +0.018
3位 中野慎詞(日本) +0.067

接戦となった1-6位決定戦、中野は最後まで詰め寄ったが惜しくも3位、銅メダル獲得となりました。

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (男子ケイリン)※写真提供 JCF

(1-6位決定戦:中野慎詞)

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (男子ケイリン)※写真提供 JCF

(敗者復活戦:山﨑賢人)

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (男子ケイリン)※写真提供 JCF

(1回戦:中野慎詞)

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (男子ケイリン)※写真提供 JCF

(1回戦:山﨑賢人)

※写真提供 JCF

[男子オムニアム]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (男子オムニアム)※写真提供 JCF

※写真提供 JCF

[結果]

1位 DORENBOS Yanne(オランダ) 170pt
2位 BARRY Ashlin(アメリカ) 169pt
3位 窪木一茂(日本) 148pt

3種目を終えて3位につけていた窪木であったが、最終のポイントレースでは思うようにポイントを積み上げることができず、逆に上位勢にポイント差を広げられて3位でフィニッシュ。銅メダル獲得となりました。

[女子マディソン]

[決勝結果] 30km(250m x 120周)

1位 デンマーク 53pt
2位 ドイツ 43pt
3位 ニュージーランド 43pt
6位 日本(池田瑞紀、垣田真穂) 12pt

池田・垣田コンビで臨んだ日本は先頭と同一周回で健闘したが、全体の6位でレースを終えました。

[女子スプリント]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (女子スプリント)※写真提供 JCF

(佐藤水菜)

2025 UCI トラック ネイションズカップ 2 日目 (女子スプリント)※写真提供 JCF

(仲澤春香)

※写真提供 JCF

[1回戦結果]

1位 THOMAS Lowri(イギリス)
2位 仲澤春香(日本) +0.206

予選を24位で通過した中澤ではあったが、1回戦で先着を許しここで敗退。

[2回戦結果]

1位 佐藤水菜(日本)
2位 MOHD ASRI Nurul Izzah Izzati(マレーシア) +0.237

予選を2位で通過した佐藤は2回戦から登場。マレーシアに先着して準決勝へ進出。
尚、佐藤は予選の200タイムトライアルで10秒170と自身が持つ日本記録を更新しました。

[準々決勝結果]

1位 LYSENKO Alina(AIN(個人参加)) --
2位 佐藤水菜(日本) +0.012 +0.089

準々決勝、佐藤は2本先取されて惜しくもここで敗退となりました。

2025 UCI トラック ネイションズカップ3日目(最終日)

ネイションズカップ3日目(最終日)は、女子ケイリン、女子オムニアム、男子スプリントに参戦。

女子ケイリンでは、世界チャンピオンとして参戦した佐藤水菜が3位、銅メダル獲得となりました。

2025 UCI トラック ネイションズカップ 3 日目 (女子ケイリン:佐藤水菜/3位 銅メダル)※写真提供 JCF

(女子ケイリン:佐藤水菜/3位 銅メダル) ※写真提供 JCF

[女子ケイリン]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 3 日目 (女子ケイリン)※写真提供 JCF
2025 UCI トラック ネイションズカップ 3 日目 (女子ケイリン)※写真提供 JCF

※写真提供 JCF

[1回戦結果] (250m x 6周)

1位(2組) 佐藤水菜(日本) --
2位(4組) 仲澤春香(日本) +0.144

佐藤は1位で勝ち上がり2回戦進出。中澤は2位で1回戦敗者復活戦へ。

[1回戦敗者復活戦結果] (250m x 6周)

3位(5組) 仲澤春香(日本) +0.068

中澤は敗者復活戦を勝ち切れず3位。ここで敗退となりました。

[2回戦結果] (250m x 6周)

1位(2組) 佐藤水菜(日本) --
2位(2組) YUAN Liying(中国) +0.080
3位(2組) LYSENKO Alina(AIN(個人参加)) +0.142

佐藤は2回戦も1位で勝ち上がり、1-6位決定戦に進出。

[1-6位結果] (250m x 6周)

1位 GROS Mathilde(フランス) --
2位 JABORNIKOVA Veronika(チェコ) +0.091
3位 佐藤水菜(日本) +0.141

佐藤は後方から追い込む展開となったが、最後まで詰め切れず3位、銅メダル獲得となりました。

[女子オムニアム]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 3 日目 (女子オムニアム)※写真提供 JCF

※写真提供 JCF

[結果]

1位 WOLLASTON Ally Maree(ニュージーランド) 128pt
2位 van BELLE Lisa(オランダ) 115pt
3位 VALGONEN Valeria(AIN(個人参加)) 113pt
7位 内野艶和(日本) 83pt

1種目目のスクラッチを1位で終えて幸先いいスタートとなったが、2種目目以降が思うようにポイントを積み上げることができず、最終的に全体の7位でレースを終えました。

[男子スプリント]

2025 UCI トラック ネイションズカップ 3 日目 (男子スプリント)※写真提供 JCF

(中野慎詞)

2025 UCI トラック ネイションズカップ 3 日目 (男子スプリント)※写真提供 JCF

(山﨑賢人)

※写真提供 JCF

[1回戦結果]

1位 中野慎詞(日本)
2位 BECKHAM David(インド) +0.264

予選を9位で通過した中野の1回戦は余裕を持って先着、2回戦進出となりました。

1位 山﨑賢人(日本)
2位 DAKIN Sam(ニュージーランド) +0.003

予選を17位で通過した山崎の1回戦は僅差で先着、2回戦進出となりました。

[2回戦結果]

1位 中野慎詞(日本)
2位 PHILLIP Njisane(トリニダードトバゴ) +0.095
1位 RICHARDSON Matthew(イギリス)
2位 山﨑賢人(日本) +0.937

中野は2回戦も無事に突破して準決勝へ進出。山崎は2回戦敗退となりました。

[準々決勝結果]

1位 RICHARDSON Matthew(イギリス) --
2位 中野慎詞(日本) +0.171 +0.401

準々決勝、中野は2本先取されて惜しくもここで敗退となりました。

今後の予定

トラック日本代表は、4月に香港での国際大会、5月には国内での国際大会(ジャパントラックカップ)に参戦を予定しています。

ページトップ